あなた
ユーザー車検の書類ってどうやって書くの?
どうも、ユウヤです!
書類を書く時って不安になりますよね。
安心してください書類の書き方教えます!
ユウヤ
今回の記事は、バイクのユーザー車検を受けるために失敗しない書類の書き方をご紹介します。
正式な書類を書くときって失敗するとまた一から書き直さないといけなくなったりしますよね。
実にめんどくさい!
だからめんどくさくならないようにユーザー車検に必要な書類の書き方を
ビシッとかけるようになってもらう内容です。
他にもユーザー車検に必要な書類や持ち物、当日の流れなども一緒にお伝えしているので
ぜひ最後まで見て安心してユーザー車検を受けれるようにしてくださいね。
目次
バイクのユーザ車検に必要な書類と持ち物
まずはバイクのユーザー車検に必要な書類をお伝えします。
必要な書類は既に揃っている人は次の章に飛んでもらって大丈夫です。
ユーザー車検に必要な書類
自動車検査票
自動車検査票は車検の検査ごとの合否を記録する用紙です。
対象の車両が保安基準にちゃんと則っているかどうかをチェックして
合格であれば合格印を押してもらって新しい車検証を発行してもらえます。
構造変更などもこの用紙で行います。
※自動車検査票はダウンロードしても実際の車検には使えません。
こちらは練習用もしくは当日の書写し用として使用してください。
継続検査申請書
継続検査申請書は、車検証をコンピューターで発行するときに必要な用紙です。
※A4サイズで印刷してください。
実際のサイズと異なるとコンピューターが読み取れないので無効になります。
自動車重量税納付書
自動車重量税納付書は、自動車重量税の印紙を貼る書類です。
車検を受けるためには重量税が必ずかかってきます。
他にも、構造変更や新規登録する時もここに印紙を貼ります。
※自動車重量税納付書はダウンロードしても実際の車検には使えません。
こちらは練習用もしくは当日の書写し用として使用してください。
点検整備記録簿
点検整備記録簿は、24ヶ月点検や12ヶ月点検を行った時の内容を記録するための用紙です。
※A4サイズで印刷してください。
この4つの書類は当日ユーザー車検の会場である陸運局などでもらって当日記入しても大丈夫です。
書類は当日で揃えても問題ありませんが
必要な持ち物を忘れてしまったらユーザー車検を受けることができませんので
確実に持っていくようにしてください。
ユーザー車検に必要な持ち物
車検証
車検証は、自動車が保安基準に適合していることを証明する書類です。
自賠責保険証
自賠責保険証は、正式名称:自動車損害賠償責任保険証明書です。
持ち主が必ず加入しなければならない通称:強制保険と言われているものです。
対人にのみ保証される保証で、任意保険の補助的な立ち位置です。
納税証明書
納税証明書は、1年に一度所有者に課せられる納税義務の証明書です。
車検を受けるためには、ちゃんと納税を行って納税証明書にハンコが押していないと証明証にはなりませんので注意です。
印鑑(認印可)
シャチハタでもなんでもO Kです。
バイクのユーザ車検に必要な書類の書き方
それではどんな書類が必要なのかがわかったところで本題の書き方です。
難しいことは一切ないので気楽に行きましょう。
ただ記入するところだけ間違えないように気をつけてください。
自動車検査票の書き方
赤枠のところすべてをボールペンなどの消えないペンで記入します。
右側にある黄色い枠に印紙と証紙を貼ります。
バイクの場合は
印紙400円
証紙 1300円
継続検査申請書の書き方
赤枠は鉛筆で記入してください。
下の黒枠はボールペンなどの消えないペンで記入します。
自動車重量税納付書の書き方
すべてボールペンなどの消えないペンで記入します。
そして、購入いた重量税の印紙を貼り付けます。
点検整備記録簿の書き方
ボールペンなどの消えないペンで記入します。
当日、点検整備記録簿を用意して記入する場合は、
可能な限り自分で点検してチェックしてください。
点検できないところは空欄でも問題ありません。
しかし、あまりにも空欄が多いと点検整備記録簿として認めてもらえないので
ある程度は埋めて置きましょう。
当日のユーザー車検の流れ
バイクのユーザー車検を受ける為の費用や当日の流れなど
詳しくお伝えしている記事はこちらです。
【保存版】初めてのユーザー車検もこれで安心!自分でできるバイク車検!