ころんくん
わん!旅マガ案内犬のころんだよぁ!
今回は愛知県の新城市にある「四谷の千枚田の見頃」についてお伝えしていくわん!
日本の棚田100選にも選ばれている四谷の千枚田は芸術の絶景!
奥三河に行くなら見ておきたいところだわん!
今回の記事は、愛知県新城市にある奥三河の絶景スポット「四谷の千枚田」の見頃をお伝えさせていただきます。
日本の棚田100選にも選ばれている四谷の千枚田は、まさに絶景の一言!
奥三河に訪れたらぜひ寄りたいところですね!
四谷の千枚田の見頃っていつ?
それでは四谷の千枚田の見頃についてお伝えしていきたいところなのですが、
そもそも見頃とはどの状態のことを言うのでしょうか?
棚田いっぱいに緑が敷き詰められた状態?
黄金色に染まった美しい景色?
稲刈りが終わって水田に空を映し出す状態?
そうなんです。
見頃と言っても棚田にはいろんな顔があるので一概にこの時期!って言うわけには行かないんですよね。
人それぞれ見たい景色が違うし感じ方も違います。
なので、この記事ではいろんな顔を持ち合わせている棚田のシーズン別の見頃をお伝えしていきます。
あなたの好みの四谷の千枚田の顔を見に行ってみてください。
見頃①:棚田いっぱいに緑が敷き詰められている状態
この投稿をInstagramで見る
棚田一面に緑が広がった状態が好きな人は、7月初旬頃が1番の見頃です。
四谷の千枚田では、5月頃から田植えを始めるのでちょうど梅雨明けあたりの7月が一番緑が生き生きしている時期です。
見頃②:黄金色に染まった美しい状態
この投稿をInstagramで見る
緑より黄金色こそ棚田の1番の見頃!だと思う方は、9月中旬が1番の見頃です。
奥三河の新城市辺りでは9月ごろから稲刈りが始まっていきます。
10月では稲刈りが終わってしまって何もなくなっているし、早過ぎればまだ色付く前になります。
黄金色の棚田を見るにはタイムリーな時期にいかなければならないと言うことです。
しかし、9月中旬とお伝えはしましたが、
昨今の夏は地球温暖化の影響なのか分かりませんが、非常に暑いし夏が長いです。
年々ベストな時期が変わってきてしまうので要注意です。
見頃③:棚田に張られた水田に空が映し出された状態
この投稿をInstagramで見る
稲穂がある状態ももちろん最高な景色ですよね。
でも、何もない状態も個人的には結構好きです。
特に四谷の千枚田は石垣による棚田になっていますし、
晴れた日には水田に空が綺麗に映し出されるのでこれも絶景です。
ちょっと変わった風景を楽しみたいなら田植え前の4月〜5月辺りがおすすめです。
そもそも四谷の千枚田ってどんなところ?

四谷の千枚田の見頃についてお伝えしましたが
そもそも四谷の千枚田ってどんな棚田なのかをここでお伝えしていきます。
行く前の事前知識としてよかったら目を通してみてください。
四谷の千枚田は鞍掛山の山間に山林を切り開いて石垣の上に作られた棚田です。
田の水は鞍掛山からの湧き水を水源としているので澄み切った綺麗な水となっています。
なんでも、大雨が降っても水田の水は濁らないみたいです。
実は千枚田と言っても千枚の棚田があるわけではなく、現在は420枚ほどの棚田となっています。
昔(昭和45年頃)は千枚を超える棚田があったようです。
四谷の千枚田では、現在22戸の農家の方が田植えから収穫・棚田の管理等を行っており
この素晴らしい景観を維持してくださっています。
その結果今では日本の棚田百選の一つにも選ばれているほど評価の高い棚田となっています。
僕が行った時は稲刈りの後で丸坊主だった
僕が四谷の千枚田に訪れた時は10月の頭だったためちょうどすべての稲刈りが終わった後でした。
つまり丸坊主の状態でした。

ギリギリ滑り込みだと思ったけど甘かったです。笑
でも、この時期ならではの光景を目にすることができました。
それは、「はざ干し」と呼ばれる天日干しです。

稲刈りが終わった後は、稲穂を干す作業があります。
このはざ干しは稲刈り後しか見ることのできないものなので
これはこれでこのタイミングならではの楽しみ方だと思って納得しました。
何事もいかに楽しむかが大切ですよね!
アクセス方法
| 住所 | 愛知県新城市四谷 |
| 駐車場 | 15台(麓の)・第二駐車場10台(中腹)・5台(展望台) |
| 展望台 | あり |
| トイレ | 駐車場付近にある |
| アクセス | 「新東名」 新城IC~車 18.5km(32分) ・東名高速道路 「豊川」I.C. ~ 車約60分 33.5km ・三遠南信自動車道 「鳳来峡」I.C. ~ 車約40分 28km ・新東名高速道路「浜松いなさ」I.C. ~ 車約40分 28km |
※駐車場の台数が少ないので混雑時は駐車することが困難になる可能性があります。
四谷の千枚田の動画はこちら
奥三河には他にもたくさんの絶景スポットがある
奥三河にはたくさんの絶景スポットがあります。
四谷の千枚田の他にも絶景スポットがわんさかあるので時間が許す限り奥三河の自然を満喫してみてください!
有名なところからマイナーなところがたくさんあるのでいろいろ調べて行ってみると面白い発見ができるかもしれませんよ!
このブログでは僕が実際に訪れた奥三河のお出かけスポットを多数紹介しています。
旅の参考に活用してもらえると嬉しいです。
ぜひいろいろ回っていろんな絶景を堪能してみてください!




